[an error occurred while processing this directive]
Contents
Sambaとは?
Samba日本語版
ドキュメント
技術情報
紹介&リンク
Community
プロジェクト
メーリングリスト
イベント
ユーザー会
etc...
お問合せ
ご支援・ご協力
日本 Samba ユーザ会 (Samba Users Group Japan)

Samba 2.2.x の特徴

Samba 2.2.x の特徴

主な特徴は以下の通りです。

ドメインコントローラ機能の正式サポート
Samba 2.0系列の時代からWindows95/98/Meクライアントに対する認証サーバ機能をサポートしていましたが、WindowsNTクライアントに対する認証は公式にサポートが表明されていませんでした。Samba 2.2系列ではWindowsNTクライアントに対する認証サーバ機能が正式にサポートされました。
ドメインログオンを含むWindows 2000 / XP からの利用に対応
Samba 2.0系列ではサポートされていなかったWindows 2000 / XPクライアントへの対応が行われています。
WindowsとUNIX/Linuxのユーザ管理を統合するWinbindの提供
Samba 2.2.2のWinbindの機能はWindows NT/2000サーバのリダイレクタの機能しか備えていませんが,Samba/Windows/Linuxユーザを全てWindows NT/2000サーバで認証させることができます。
プリンタドライバ自動ダウンロード機能(Windows 9x/Me/NT/2000/XP対応)
従来のSamba 2.0系列で提供してきたプリンタ共有の機能は、Windows 9x互換のAPIを利用していたものだったため,Windows NT/2000に対してプリンタドライバの自動ダウンロード機能を提供できませんでした。
Samba 2.2系列ではWindows NT/2000に対するプリンタドライバの自動ダウンロードや、プリンタウィザードを利用したWindowsからのプリンタ共有管理が実現されています。
複数台のサーバを1台の仮想サーバに見せるMS-DFS(分散ファイルシステム)の(rootおよびtreeの)サポート
Samba 2.0は、Windows2000のMS-DFS(分散ファイルシステム)のルートのサブツリーになることができましたが、Samba 2.2では、サブツリーだけでなく、MS-DFSルートになることができます。

Samba 2.2.x日本語版 独自の拡張機能

Samba 2.0.10日本語版で実装されたリソース名に対する日本語サポート
(リソース名:ディレクトリ名、共有名、コンピュータ名、ユーザ名など)
Samba 2.2.2日本語版での日本語対応状況を以下の表に示します。
最大長(バイト)日本語対応半角カナ機種依存文字空白を含む名前
ファイル名255
ディレクトリ名255
共有名12××
コンピュータ名15××
Windowsワークグループ名15××
Windowsドメイン名15××
説明(詳細/コメント)47
ユーザー名15
グループ名20××××
パスワード14××××
赤字の●と▲はSamba 2.2.2英語版に対して日本語対応が独自に追加されている機能です。
ファイル名/ディレクトリ名に対するWindows日本語機種依存文字のサポート
ローマ数字や各種記号などの機種依存文字が利用可能になりました。
これまで、これらの文字の一部は Windows NTと Windows 95/98 の間で共有できない、サーバ側で文字化けを起こす、などの問題がありました。
従来サーバ側のコード(coding system)としてシフトJIS以外を使用した場合、Windowsの日本語機種依存文字が文字化けすることがありましたが、Samba 2.0.7日本語版リリース2.0から問題なく使用できるようになりました。(従来のリリースでは、コーディングシステムに SJIS, CAP, HEX を選ぶことで外字に対応していました)。
Samba 2.0.7日本語版リリース2.0から、新たな文字コードサポートとして、いわゆる3byte EUCおよびUTF-8に対応しております。(* 3byte EUCとは、JIS X0212の文字セットをEUCの第3面に割り当てたもので、3バイトの表現となります。この2つの文字コードセットは、ロケールとしてサポートされるプラットホームが限られます。詳細は各OSのマニュアルなどをご参照ください。) ただし、外字はその性格上、複数のクライアントで、おなじ字形を保証できませんので、ご注意下さい。
SWAT(Samba Web管理ツール)の国際化
HTTP/1.1(RFC2616)で定義されている Accept-Language ヘッダの機能を用いて SWAT が Web ブラウザに出力する言語を動的に変更する機能を組み込みました。
これにより、日本語ばかりでなく、ブラウザさえ対応していれば基本的にどんな言語でも表示させたり、表示を切替えたりできるようになりました。
Samba 2.0.7日本語版リリース2.0から、SWATの自動的に言語を切り替える機能の実装を、より移植性良くシンプルかつ堅牢なものとしました。その結果、前回のリリースによせられたプラットホームに依存して複雑な設定が必要なことがある問題を解決しました。
日本語ドキュメントの提供
英語以外の各国語のドキュメントを同梱して、SWAT から閲覧できるようにしています。
現在は、日本Sambaユーザ会で翻訳を行ったフルセットの日本語ドキュメントと、サブセットの韓国語、中国語のドキュメントが同梱されています。
Samba 2.0.7日本語版リリース2.0から、日本Sambaユーザ会ドキュメントMLの成果として、GPL2にて提供されており、オリジナル配布に含まれるO'Reillyの書籍「Using Samba」の邦訳(一部)が含まれます。
誤って削除してしまったファイルを復活できるゴミ箱機能
日本Sambaユーザ会のメーリングリストで希望の多かったゴミ箱パッチを日本語版へ独自に取り込んでいます。
これはユーザが誤って消してしまったファイルを復活できる機能で、Windows NT/2000サーバには標準で無い機能です。
本家Sambaチームは、OSのVFS(仮想ファイルシステム)レイヤーがゴミ箱機能を実装すべきで、Sambaが備えるべきではないという見解ですが、Linuxにはこうした機能が実装される予定は無く、ユーザの要望が強いため、日本Sambaユーザ会が独自に対応しました。
smb.confの「recycle bin」パラメータにゴミ箱フォルダを指定すると、クライアントからファイルが削除されても、実際には消さずにこのフォルダに移動されます。誤って消してしまった場合はこのフォルダから取り出せば復活できます。

なお、変更点の詳細につきましては、Samba 日本語版リリースノートを参照してください。
現在様々なプラットフォームで動作確認を行っておりますが、充分ではありません。みなさまの動作確認報告をお待ちしております


ミラーサイト: [ WWW: master ] [ FTP: ring | kddilabs | plathome | mex | master ]

Copyright © 1999-2024 日本 Samba ユーザー会 (Samba-JP)
2011-12-19 01:17:51 JST 更新